放置ブログです(笑)。
今年の梅雨は、東京は雨が多いんだか少ないんだか、よくわかりません。
九州方面は、大変な雨で災害に遭われた方も多いようですね。
この場を借りまして、お見舞い申し上げます。
だぁーーーーーーーっと暑くなったかと思えば、今日のように急に風が涼しくなったりしてるせいか、
季節モノの紫陽花の色もだいぶ違っているようです。
地元の紫陽花の名所は、今一歩だったそうです(母が言ってた)。
天気のせいか、気温のせいか、よくわかりませんけどね。
確かに、私の通勤圏内の紫陽花もあまりいい色のがなかったような気もするけど。
これは、どこで撮ったんだっけ? 携帯で撮ったけど、まあまあなので(^^;

今年の梅雨は、東京は雨が多いんだか少ないんだか、よくわかりません。
九州方面は、大変な雨で災害に遭われた方も多いようですね。
この場を借りまして、お見舞い申し上げます。
だぁーーーーーーーっと暑くなったかと思えば、今日のように急に風が涼しくなったりしてるせいか、
季節モノの紫陽花の色もだいぶ違っているようです。
地元の紫陽花の名所は、今一歩だったそうです(母が言ってた)。
天気のせいか、気温のせいか、よくわかりませんけどね。
確かに、私の通勤圏内の紫陽花もあまりいい色のがなかったような気もするけど。
これは、どこで撮ったんだっけ? 携帯で撮ったけど、まあまあなので(^^;

▲
by mikeneko-30
| 2012-07-08 14:04
| 自然とデジカメ
我が家のベランダも、にぎやかになってきました。
お世話は、母がしてるんですけど・・・(^^;
会社に捨てられていた菊も、かれこれ3年目ですが、今年も元気に伸びています。
最近、ばらまきした(笑)、アサガオとゴーヤも芽を出して成長中。
新発見は、アサガオの方が早く芽が出るけど、芽が出るのが遅いゴーヤの方が成長が早いということ。
「お!ゴーヤの芽がやっと出てきた〜」と言って、2,3日後には本葉が出てたりして。
ゴーヤ、成長、はやっ!
して、冬から咲きまくっているのが、キンギョソウ。
去年、テキトーに種が落ちたのか、勝手に秋から芽を出して、成長して、真冬にピンクの花を咲かせてました。意外と丈夫なのね、キンギョソウってば。
春になって、黄色の花もつけて、相変わらずピンクも咲きまくってました。
あれこれ花盛りの我が家ですが、私の一番のお気に入りは、
今咲いている、金魚色のキンギョソウ。←金魚色って何よ?
本当に金魚みたいな色でしょ?(^^)

お世話は、母がしてるんですけど・・・(^^;
会社に捨てられていた菊も、かれこれ3年目ですが、今年も元気に伸びています。
最近、ばらまきした(笑)、アサガオとゴーヤも芽を出して成長中。
新発見は、アサガオの方が早く芽が出るけど、芽が出るのが遅いゴーヤの方が成長が早いということ。
「お!ゴーヤの芽がやっと出てきた〜」と言って、2,3日後には本葉が出てたりして。
ゴーヤ、成長、はやっ!
して、冬から咲きまくっているのが、キンギョソウ。
去年、テキトーに種が落ちたのか、勝手に秋から芽を出して、成長して、真冬にピンクの花を咲かせてました。意外と丈夫なのね、キンギョソウってば。
春になって、黄色の花もつけて、相変わらずピンクも咲きまくってました。
あれこれ花盛りの我が家ですが、私の一番のお気に入りは、
今咲いている、金魚色のキンギョソウ。←金魚色って何よ?
本当に金魚みたいな色でしょ?(^^)

▲
by mikeneko-30
| 2012-06-09 14:00
| 自然とデジカメ
ていうか、もう3日ですけどね。
放置ブログへようこそ・・・(爆)
そういえば、ここって、携帯でも更新できることすっかり忘れてしまってました。
今度から携帯でも更新しようっと・・・
今年のお花見は近所の某有名な公園ですませちゃいました。
不思議ですね。桜が咲き出すと、なぜか観に行ってしまうという・・・日本人の血でしょうか。
世間では「満開」と行っていましたが、実際に行ってみたら、本当の満開ではなくて、
まだ上の方の枝は咲きそろっていなかったですし、意外と寒かった・・・(笑)
して、桜が目的では無くて、先週の土曜日(28日)に新宿御苑に行ってきました。
気がつけば、なんとなく毎年足を運んでしまいます。
なるべく午前中から行くと、人が少なくて、広さを感じていいんですよ。

さすがに、ソメイヨシノはおわってましたけど、まだ八重桜が咲いてました。
花がみっちり・・・団子のようでしたけどね。
風が吹くと、ハラハラ〜〜と散ってしまうくらいの満開状態でした。
どの桜の木の下も、はなびらのじゅうたんでと〜〜ってもステキでした(^^)
御苑って、桜の樹が低くて、花を触ることができるんですよ。かすかな甘い香りを楽しめます。
今回の目的は、これの写真を撮ること。

ギョイコウです。詳しくは、自分で調べてね(笑)。
花をよく見ると、白地に薄緑色とピンク色がはいっていて不思議な色の花です。
なぜか心惹かれてしまう花の一つです。まだ、たくさん咲いてました。
もう一つの目的は、これ。

「ハンカチノキ」です。
白いのがちらほら見えるでしょ? これが花です。
といっても、正確には白いのが花ではなくて、中の丸いのが花だそうです。
たとえて言えば、ハナミズキのような感じだそうですよ。
携帯で撮った写真ですけど・・・
今度の携帯、写真撮りにくいというか、被写体が見づらいというか
機能はいいけど、いまいち。
そのうち、使いこなしますので(笑)
まだ、森林浴というほどではなく、新緑だったので、新緑浴してきたのでした。
疲れも吹っ飛ぶ、気持ちよさでした。
放置ブログへようこそ・・・(爆)
そういえば、ここって、携帯でも更新できることすっかり忘れてしまってました。
今度から携帯でも更新しようっと・・・
今年のお花見は近所の某有名な公園ですませちゃいました。
不思議ですね。桜が咲き出すと、なぜか観に行ってしまうという・・・日本人の血でしょうか。
世間では「満開」と行っていましたが、実際に行ってみたら、本当の満開ではなくて、
まだ上の方の枝は咲きそろっていなかったですし、意外と寒かった・・・(笑)
して、桜が目的では無くて、先週の土曜日(28日)に新宿御苑に行ってきました。
気がつけば、なんとなく毎年足を運んでしまいます。
なるべく午前中から行くと、人が少なくて、広さを感じていいんですよ。

さすがに、ソメイヨシノはおわってましたけど、まだ八重桜が咲いてました。
花がみっちり・・・団子のようでしたけどね。
風が吹くと、ハラハラ〜〜と散ってしまうくらいの満開状態でした。
どの桜の木の下も、はなびらのじゅうたんでと〜〜ってもステキでした(^^)
御苑って、桜の樹が低くて、花を触ることができるんですよ。かすかな甘い香りを楽しめます。
今回の目的は、これの写真を撮ること。

ギョイコウです。詳しくは、自分で調べてね(笑)。
花をよく見ると、白地に薄緑色とピンク色がはいっていて不思議な色の花です。
なぜか心惹かれてしまう花の一つです。まだ、たくさん咲いてました。
もう一つの目的は、これ。

「ハンカチノキ」です。
白いのがちらほら見えるでしょ? これが花です。
といっても、正確には白いのが花ではなくて、中の丸いのが花だそうです。
たとえて言えば、ハナミズキのような感じだそうですよ。
携帯で撮った写真ですけど・・・
今度の携帯、写真撮りにくいというか、被写体が見づらいというか
機能はいいけど、いまいち。
そのうち、使いこなしますので(笑)
まだ、森林浴というほどではなく、新緑だったので、新緑浴してきたのでした。
疲れも吹っ飛ぶ、気持ちよさでした。
▲
by mikeneko-30
| 2012-05-03 13:11
| 自然とデジカメ

いやいや、今年は焦りました。
ギリギリでしたもので・・・(^^;
飛行機雲?とスカイツリー。
う〜〜ん、東京ならではの写真になった ←自画自賛かい!
というわけで、
あけましておめでとうございます。
これからも、ブログ「みけ3の日々あれこれ」続きますので、
本年もよろしくお願いいたします。
ブログ、もう一つあります。また、Twitterにもmixiにも顔を出しております。
そちらも、見つけちゃった方、よろしくお願いいたします。
(みけ3では、みつからないかも〜〜・汗)
して、わたくし、これから、家族で温泉二泊三日に行ってまいります。
帰ってきた翌日から、仕事ですがね・・・(_ _;
なっちじゃないけど、今年も、ふぁいと〜〜!です。
▲
by mikeneko-30
| 2011-01-01 09:24
| 自然とデジカメ

買っちゃった、買っちゃった〜〜(^^;
持ち歩きできるデジカメ買っちゃいました。
canon PowerShot SX210IS
また、PowerShotを買っちゃいました。
ご存知の方はよ〜く知っている、みけ3の重いデジカメ。
何しろ、花の写真を撮るのにはとっても便利だし、当時は10倍までのズームがきくんで、
某イベントの時なんぞ、ものすご〜〜〜〜〜く、お役に立ったのですよ。
単3電池4本使用だったんで、それなりに重いんですね。
でも、電池さえ持ち歩いていれば、「ヤバイ!」っていうことがなくて便利なんですけど、
いかんせん、重くてデカイ。
で、まあ、それなりにいいのを探していたところ、出てきたのがこれ。
去年発売された時、「これだ!」と思ったけれど、先立つものが無かった(^^;
それから、数ヶ月。
久々に見たら、値段が1万円も下がってるし・・・(@○@)!
ということで、少々悩みはしたものの、買っちゃいました。
でもね、やっぱり不慣れなもので撮りにくいです、はい。
「ズーム14倍」に魅かれたけれど、まあ、そんなに大したことなかったりして(をい!)
して、ただいま、練習中です。
そんなんで、某イベントの時は2台持参かな?
そうでない時は、こっちですまそうかな、と。
これは、昨日新宿御苑で撮った彼岸花と空。
良い天気だったですからね。
でも、やっぱり秋なんですね。木の葉の色が秋色になりそうな感じでした。
不慣れとは言え、まあカメラが良いから、そこそこ良いでしょ?(自画自賛かい!)


▲
by mikeneko-30
| 2010-09-27 22:22
| 自然とデジカメ
あるいぃぃぃいい〜天気の土曜日。
数年ぶりに新宿御苑に行ってきました。
目的は、一つ。「ゆりの樹」の花の撮影。
とはいえ、実は、その時期には少々遅かったんですけどね。
今年はわりと涼しい日が多かったから、開花も遅かったらいいなぁ、と思いつつ出かけました。
新宿まで出て、右に行ったら、職場。左に行けば、御苑、と。
実は、職場から歩いて行けるくらい近かったんですね〜。
定期も使える範囲なのに、なぜに今まで行かなかったんだか・・・(^^;
その日は、環境週間ということで、入園料が無料だったという・・・いきなりラッキー(^^)v
(入園料なんていっても高くはないです。200円ですから)
園内の地図を片手に、とりあえず歩いてみました。
なにしろ、広いんですよ。芝生もあって、1年中、何かしらの花が楽しめるという。
都会のオアシスの一つです。
紫陽花にはちょっと早いようで、ちらほら咲いている程度でした。
でも、今頃たくさん咲いてキレイだと思いますよ。
朝から天気が良くて、暑い日だったんですけど、
新緑がとってもキレイで、樹の下に入ると涼しかったです。まさに、マイナスイオン〜♪
花を見つけては、デジカメでパチリ。
花を撮っている時は何も考えていないので、気分も良いです。
ぐるりを歩いて、ぱーっと前が開けたと思ったら、そこはバラの花がたくさん。
これは、たくさん撮った中のほんの一部です。

本当にキレイでしたよ・・・暑かったけど(^^;
地図を見ながら、目的のゆりの樹を探しました(地図は、季節によって違いますよ)。
地図通りに歩いているはずなのに、気がついたら、通り越していたりして(汗
ありました〜〜、これが「ゆりの樹」です〜。
この写真だとわかりにくいけれど、大きな樹ですよ(まわりの人の大きさをご参考に)。
それで、花は・・・咲いていました! みけ3、感激!(≧▽≦)
あ、まあ、こんな花なんかい!、と思われる方もいらっしゃると思うんですけど、
上のほ〜〜にしか咲かないんですよ。だから、思いっきりズームイン!しないと撮れないんです。
よく見れば、面白い花なんですよ。つぼみが丸くてかわいいんですけどね。

思っていたよりも、たくさん花をつけていました。
知らない人が見たら、上ばっかり見ている私は、変に見えたかも・・・(_ _;
とりあえず、目的は達成したし、まだ歩いていないところを歩いてから出ました。
池には鯉がいたり、あめんぼがスイスイしていたり、黒メダカがいたり。
マイナスイオンをたっぷり浴びて、気分もとってもよくなりました。
私にとっては、写真撮ることも気分転換になります。
また、違う月に行ってみたいと思います。
数年ぶりに新宿御苑に行ってきました。
目的は、一つ。「ゆりの樹」の花の撮影。
とはいえ、実は、その時期には少々遅かったんですけどね。
今年はわりと涼しい日が多かったから、開花も遅かったらいいなぁ、と思いつつ出かけました。
新宿まで出て、右に行ったら、職場。左に行けば、御苑、と。
実は、職場から歩いて行けるくらい近かったんですね〜。
定期も使える範囲なのに、なぜに今まで行かなかったんだか・・・(^^;
その日は、環境週間ということで、入園料が無料だったという・・・いきなりラッキー(^^)v
(入園料なんていっても高くはないです。200円ですから)
園内の地図を片手に、とりあえず歩いてみました。
なにしろ、広いんですよ。芝生もあって、1年中、何かしらの花が楽しめるという。
都会のオアシスの一つです。
紫陽花にはちょっと早いようで、ちらほら咲いている程度でした。
でも、今頃たくさん咲いてキレイだと思いますよ。
朝から天気が良くて、暑い日だったんですけど、
新緑がとってもキレイで、樹の下に入ると涼しかったです。まさに、マイナスイオン〜♪
花を見つけては、デジカメでパチリ。
花を撮っている時は何も考えていないので、気分も良いです。
ぐるりを歩いて、ぱーっと前が開けたと思ったら、そこはバラの花がたくさん。
これは、たくさん撮った中のほんの一部です。

本当にキレイでしたよ・・・暑かったけど(^^;
地図を見ながら、目的のゆりの樹を探しました(地図は、季節によって違いますよ)。
地図通りに歩いているはずなのに、気がついたら、通り越していたりして(汗
ありました〜〜、これが「ゆりの樹」です〜。
この写真だとわかりにくいけれど、大きな樹ですよ(まわりの人の大きさをご参考に)。
それで、花は・・・咲いていました! みけ3、感激!(≧▽≦)
あ、まあ、こんな花なんかい!、と思われる方もいらっしゃると思うんですけど、
上のほ〜〜にしか咲かないんですよ。だから、思いっきりズームイン!しないと撮れないんです。
よく見れば、面白い花なんですよ。つぼみが丸くてかわいいんですけどね。

思っていたよりも、たくさん花をつけていました。
知らない人が見たら、上ばっかり見ている私は、変に見えたかも・・・(_ _;
とりあえず、目的は達成したし、まだ歩いていないところを歩いてから出ました。
池には鯉がいたり、あめんぼがスイスイしていたり、黒メダカがいたり。
マイナスイオンをたっぷり浴びて、気分もとってもよくなりました。
私にとっては、写真撮ることも気分転換になります。
また、違う月に行ってみたいと思います。
▲
by mikeneko-30
| 2010-06-20 12:32
| 自然とデジカメ

あまり体調がよくない、というか、精神的に疲れているというか、そんなだったんで外に出たくなかったんですけどね。
とりあえず、気晴らしに外に出まして。
ちょっと迷子になったりして(汗
あれこれ歩いていたら、桜並木を見つけました。
こんなところにあったとは知らなかったのでした。
テレビで言ってたんですけど、桜ってば、受粉しちゃうと散っちゃうそうです。
満開になったばかりの花びらを引っ張っても、枝をゆすっても、はなびらは散りません。
(これには、ひっぱったアナウンサーもびっくり!)
この前の強風でも散らなかったのは、まだ受粉されてなくて、花の役目を果たしてなかったからだそうです。
今、下には・・・花びらというよりは、花、そのものが落ちてますね(^^;
桜吹雪も、もう少しかな?
そういえば、こんな花も見つけました。
樹には「もも」と書いてありました。一本の樹に、赤とピンクの花が咲いて、キレイでしたよ。

▲
by mikeneko-30
| 2010-04-04 22:18
| 自然とデジカメ